iPhone・アンドロイドスマホ・PCでオンライン配信ライブを録画保存(画面録画)する方法を調べてみました。
有料の専用ソフトやアプリを使わず、無料で簡単に録画できる方法をご紹介します。
[br num=1]
● ジャニーズなど、私的使用であっても録画保存を禁止している場合があります。
録画する際はあらかじめ利用規約等をご確認ください。
● 配信サービスによっては、画面の録画や録音ができない場合があります。
● 長時間の録画や高画質での録画はPCがオススメ
● 短時間の録画や、どこでも手軽に録画を観たい方はスマホがオススメ
[br num=1]
iPhoneで録画保存する方法
iPhoneで録画保存する場合は、標準機能の「画面収録」を使用します。
録画した動画は写真アプリでみることができますよ。
1.「設定」の「コントロールセンター」で「画面収録」のボタンを追加する
「設定」アプリを開き、「コントロールセンター」→「含まれているコントロール」の項目の中の「画面収録」の横にある「+」をタップします。
2. ライブ画面を録画する
配信ライブを再生し、画面をスワイプしてコントロールセンターを開きます。
「画面収録」(マーク)を長押しして「収録を開始」をタップすると、3秒のカウントダウンが始まり録画が開始されます。
※マナーモードに設定していると音声が録音されないのでご注意ください。
3. 自分の声を録音したい場合はマイクをオンにする
自分で解説など入れたい場合はマイクのマークをタップします。
4. 録画を終了する
録画を終了・停止する場合は、同じように「コントロールセンター」を開いて「画面収録」をタップします。
Androidで録画保存する方法
Androidスマホで録画保存する場合は、標準機能の「スクリーンレコード」を使用します。
録画した動画は「Googleフォト/ギャラリー」でみることができます。
(端末によっては保存したメディアファイルを表示できるアプリ名が異なります。)
1.「スクリーンレコード開始」をタップする
画面を上から下へスワイプしてドロップダウンメニューを開き、「スクリーンレコード開始」(マーク)をタップします。
「スクリーンレコード開始」がない場合は、クイック設定パネルの左下にある編集マーク(ペンのマーク)をタップして追加します。
2. ライブ画面を録画する
音声録音などの設定をして「開始」をタップし、配信ライブを再生する。
・「マイク」-自分の話す音声のみを録音
・「デバイスの音声」-スマホから再生される内部音声のみを録音
・「デバイスの音声とマイク」-自分の音声+スマホの内部音声をどちらも録音
※サイレントモードに設定していると内部音声が録音されないのでご注意ください。
3. 録画を終了する
録画を終了する場合は再度ドロップダウンメニューを開き、赤い録画のタスクバーをタップして終了します。
「スクリーンレコード」は、Android 11をインストール済みの場合のみ使用できます。
Android 10以前のスマホには録画機能が搭載されていませんので、「AZスクリーンレコーダー」などの無料の録画アプリがオススメですよ。
PCで録画保存する方法
Windows 10以降のPCで録画保存する場合は、標準機能の「Game DVR機能」を使用します。
録画した動画はエクスプローラーの「ビデオ」→「キャプチャ」内に保存されますよ。
1. Windowsの「設定」画面で「ゲーム」を選択
2.「ゲームバーを使ってゲームクリップ、スクリーンショットを記録し、ブロードキャストする」を有効する
3. 配信ライブのウェブページを開き、キーボードの「Windowsキー+G」を押して、ゲームバーを起動する
4.「Winキー+Alt+R」または左上のキャプチャーパネルの録画ボタン(●マーク)をクリックして録画をスタートし、配信ライブを再生する
5. 録画を終了するときは停止ボタン(■マーク)を押す
macのPCの場合は、キーボードの「shift+commandキー+5」を押すとツールバーが表示され、録画ボタンを押すと録画が開始されます。
この記事はどうでしたか?
コメント